« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

駅伝シーズン到来!

皆様こんにちは。
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

今回はのブログは駅伝を愛しトレーナーを目指したと言っても過言でない上郡が担当いたします。

陸上界ではトラックシーズンが終盤を迎え
駅伝シーズンが到来しました。

高校駅伝は北海道大会から開幕し、
いよいよ私がサポートする春日部東高校が出場する埼玉県大会と
國學院久我山高校が出場する東京都大会があと数日に迫りました。

選手達の雰囲気もピリッとなり練習を続けています。

Img_3173
練習をする春日部東高校の生徒

両校の応援、どうぞよろしくお願いいたします。


駅伝はご存知の方も多いかと思いますが日本独特の競技ですね。
競技としての日本最初の駅伝は
「東京奠都(てんと)五十年奉祝・東海道駅伝徒歩競走」が、京都三条大橋と東京・上野不忍池間で行われたようです。

それは、読売新聞社が上野で開く大博覧会の協賛イベントとして企画したもので、
京都―東京516キロを23区間に分け、三日間、昼夜兼行で走り継ぐ壮大なたすきリレーだったようです。


東西対抗で行われたレースは大成功を収め、これは現在お正月開催の、世間から大きな注目を集める箱根駅伝の”原型”となったようです。
(東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイト参照)


昨日は仙台で全日本大学女子駅伝があり
11/6(日)には男子の全日本大学駅伝が愛知県と三重県で開催されます。

また社会人の大会、クイーンズ駅伝や毎年元旦に開催されるニューイヤー駅伝の各地区の予選会も11月には控えています。


テレビ中継も多く、アナウンサーの方々の熱い実況もまた見ものですので、是非ご覧になってみてください!


上郡美紀

|

2022年10月24日 (月)

Wリーグ開幕

こんにちは。
今回ブログを担当します武井です。

10月に入り、秋を感じる季節となってきました。
この時期になると、スポーツではリーグが開幕する競技が多くあります。


私が今シーズンより所属する、ENEOSサンフラワーズも開幕戦を迎えました。
初戦は、リーグ2連覇中のトヨタ自動車との対戦でした。
Wリーグでは、全チームと2回総あたり戦で行い、上位チームが次のステージへと進みます。

初戦で優勝候補同士の対戦となり、平日のナイターゲームにも関わらず多くのお客さんが入っていました。
第1戦はミスもあり、点差を広げられ敗戦しました。
第2戦は、最後まで分からない白熱した試合となりました。
序盤はトヨタに差をつけられましたが、徐々に点差を詰め逆転勝利しました。
これで成績は1勝1敗でのスタートです。

Img_0227


優勝へ向けて負けられない戦いが続きますが、最後に笑顔で終われるようサポートしていきたしと思います!
ぜひ、Wリーグを見に来てください!


武井智穂

|

2022年10月17日 (月)

口呼吸の弊害

こんにちは!

今回ブログを担当する鈴木皓太です。

 

今もなおコロナの脅威は変わらずに続いていますが、

屋外で距離が確保できていたり、会話をしない場合はマスクの着用は必要ないと厚生労働省が発表しています。

 

ぜひ厚生労働省のHPを一度ご覧になってみてください。

≫https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

 

ただこの2,3年ずっとマスク生活を送っていたため、マスクを外すことに抵抗がある方も多いかと思います。

私自身もその一人です。。

 

皆さんも薄々感じているかと思いますが、マスクをしていると気道の抵抗が増え、口呼吸になりやすいと言われています。

 

実はこの口呼吸はデメリットだらけで、

歯並びが乱れる
・歯や歯茎の病気になりやすい
・口臭の原因となる
・いびきや睡眠障害の原因になる

なんてことが言われています。

 

私達の口腔内に存在する唾液はとても優秀で、口の中を洗浄してくれたり細菌と闘い、歯周病などから歯を守ってくれています。

 

しかし、口呼吸をしている人は口の中が乾燥し、細菌が繁殖し放題となっており、歯周病などの歯や歯茎の病気になりやすいと報告されています。

さらに唾液による口の中の洗浄も行われないので口臭や歯の黄ばみの原因にもなると言われています。

 

 

ただ実は口呼吸の問題は口の中だけの問題にとどまりません。

数年前の研究で、日常的に口呼吸をしている人はインフルエンザの罹患率が2倍以上になると報告されています。

 

せっかくマスクをしていても、口呼吸になってしまうとそのような感染症のリスクが高くなってしまう可能性があるため、

ぜひマスクをしている時は口呼吸になっていないかチェックしてみてください!!

 

S__190504962 

鈴木皓太

 

|

2022年10月10日 (月)

いちご一会とちぎ国体帯同報告

皆さん、こんにちは!

今回は大江が担当いたします。


私は本日まで栃木県の宇都宮市で行われていた、「いちご一会とちぎ国体」に埼玉県・陸上競技選手団として参加してきました!


80080438ea164804a18b31fe567012d2


B9762a3b2e65404d846bc2c30e4675ca


会場に入った10/4は真夏に戻ったような暑い1日でしたが、次の日からは一変、秋を通り越して冬のような寒さが続きました。

もう、本当に本当に寒くて…陸上競技は外にテントを立て、その中でトレーナー活動をしていたので寒さがもろに身に染みました…。


そんな中でも選手は寒さを吹き飛ばすようなパフォーマンスを見せてくれ、凍えていた私の体もぽっかぽかに!


結果、埼玉県選手団は総合11位でした。

惜しくも8位入賞はなりませんでしたが、自己記録を更新しての入賞など素晴らしい頑張りを見せてくれました!

国体は高校生から社会人まで、幅広い年代が一緒になって戦う雰囲気が他にはなく、個人的には好きなので埼玉県選手団の一員として参加できたことがとても嬉しかったです!

また、国内屈指のアスリートがそれぞれの県のユニフォームを着て競技をしているのも新鮮で好きです!


来年の国体は鹿児島県で行われる予定です。

ぜひ皆さんも「推し都道府県」の応援をしてみてくださいね!!


大江志保

|

2022年10月 3日 (月)

セルフストレッチをより効果的に!

こんにちは、今回ブログを担当する中田です。

少し涼しくなったと思えば日中は30度に迫る暑さ…
ですが朝夜は20度付近の心地よい気候でようやく秋を感じる事が出来てきたかと思います。

秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など魅力的な季節の1つですね!
スポーツの秋という事もあり、涼しくなってきたこの季節から少しずつ運動を始めようかな…と思っている方も多いのではないでしょうか?
運動はストレス解消や、健康増進など様々な良い効果が期待できます。しかしその反面、過度な運動負荷は身体の不調にも繋がりかねません。

そこでセルフストレッチをより効果的に行う事のできる、コンディショニンググッズを前回の羽根田トレーナーに引き続き紹介致します。
” Lockeroom Sports ストレッチバンド "という商品です。

1人でストレッチしている際に、もう少し伸ばしたい、ここは1人だと伸ばしづらいなと感じる事も多いのではないでしょうか。
その悩みを解決してくれるのが、この商品になります。
詳しい使い方は、弊社のFacebookにストレッチバンドの紹介動画がありますので、是非ご覧ください!

S__714006530

・Red(Sサイズ):170cm以下の方
・Blue(Mサイズ):170~190cmの方
・Green(Lサイズ):190cm以上の方
適正身長の記載はあくまで目安ではありますが、上記3種類を取り揃えています。

正しく使用できれば、ストレッチの効果を増大させる事ができる、痒い所に手が届く商品になっています。
弊社のネットショップからも購入可能な商品になりますので、気になる方は是非Checkをお願いします。

スポーツの秋に備えて、まずは運動をする為の土台となる身体を作れるよう日々過ごしていきましょう。


中田敬大

 

|

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »